忍者ブログ

monasuky

monasukyのJagung Bakar。インドネシアの空の下で鋳金作品を猫と一緒にトウモロコシを焼きながら諦めずに作る、その記録。されど技法、なかれど技術、永い道のり完成は見えると遠のく。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鋳型焼成中


雑草に埋もれた窯をきれいにしたので、鋳型を一つ入れて薪をくべます。
薪は昨年工房の庭の木を切ったもの。
よく乾燥していてよく燃えます。
今は限りなく安価な鋳造に挑戦している訳ではないのだけれど、それが習慣化しました。
PR

工房で会合 モニターくんが出来ました


工房で大学時代の友人と女子会ーと言いそうになったけど会合、会合をしました。
先日の子どもたちとやったワークショップで、躊躇なく自由に思いつきで作る子供の作品に揺れ動かれました。そんな感覚に習って作ったら、モニターくんが出来ました。

無我夢中

一意専心
みんな最初に失敗したのは事前に後吹きをしたためとも思われます。
鋳金はいろいろなことを教えてくれる。ね。
久しぶりに笑い転げながら制作しました。

本日のメニュー


Artokigawa展での鋳金ワークショップの作品が出来上がりました。個性豊かな作品、作っていた方の姿を思い起こしながら仕上げ磨きをしたら、楽しかったです。参加して下さった皆さまに本日郵送いたしました!もうちょっとお待ちくださーい。GW中に着くかな?

今月は鋳込みの予定が2回あるのに、庭の窯がいつの間にか雑草に埋もれていたので、草刈り三昧。一人の工房って、草刈りを頑張っても誰にも喜んでもらえないので、やり甲斐がありません。

小さな達成感を写真に収める。

今年はプチトマトとズッキーニを作ろうと庭を耕す。
家のプランターはバジルとパクチー。こりゃイタリアンだな。お腹空いた。
みなさまよい休日を。

心象動物


こころの中に住んでいる馬らしいものがいて、
それを作りたいと思っているのですが、、、

その馬を天国の馬(kuda paradiso)と名付け、
音楽を聴きながら制作しているのですが、、、

天国の馬って、別にこころが天国って訳でもないのですが、、、

何にも腑に落ちない

散らかっている工房に冬の光


寒いです寒いです、冬の光が綺麗です。
極寒と言えば、2年前の真冬に暖房も何にもないこの部屋を一人で掃除していたことを思い出しました。ハクビシンだけが住んでいたこの家をきれいにして、ハクビント鋳造工房が出来ました。
あの殺風景だった空き家が今こんなに賑わっています。設立ってほどじゃないけど、ハクビント鋳造工房設立2周年! まだ2年!?

雨を追いやるさ


雨で吹き(金属を熔かして鋳型に流し込む)は延期だなと思ったら、晴れ渡っていたので、大慌てで準備してー
一個は成功だけどもう一個は大失敗だなと思ってガッカリしていたら、開けてみたらなんと2つとも成功。なんだこの読みの間違えは。天気と同じです。インシャアッラー

鞴神祭


昨日は東京芸大の鋳金の鞴神祭にお邪魔しました。看板がすてき。

つい道具に目が行きます

ピザ窯にも感動です。さすが

他にも撮るべきものがあった筈なのに、つい盛り上がって撮って来た写真はこの3枚でした。よい時間をありがとうございました。

本日の仕事



まだトマトが出来る  収穫
カブの間引きもした  味噌汁の具に
蝋で原型も作った   頑張れホイホイ
何の原型でしょう?  ヒント 6種類32個作ります
こういうことをしながら考えることは、のせでんであった出会いについてです。

負けるな鋳金


下の方はきれいに流れましたが、上は穴だらけです。
熔けたブロンズを流し込んでいる時に湯口から噴火していたので、これも想像の範囲内ですが、ぶつぶつ。ぶつぶつ。バタッ
完成は見えると遠のく。それが鋳金か。
でも今日は山岸鋳金工房へ見学に行き、元気を取り戻して来ました。
学ぶことだらけです。

吹き日和


改良を加えた火床で、久しぶりのコークスを使ってブロンズ10kgを妖怪、あ、溶解。
ありがたいことに無事に溶解完了。型に注いだ時にボコボコしてしまったので、作品としては失敗かもしれないけれど、一つ進んだ。
一歩進んで二歩下がり、二歩進んで一歩下がる、そして一歩進んだ!
ありがとーう

OVEN の日


やっとこさ雨がやんだので鋳型焼成
窯の中に虫がいっぱいいて参った。ウジウジ虫ゲジゲジ虫グログロ虫にニョロニョロ虫とダンゴ虫。みんなにどうにか退いてもらって窯建てしました。
レンガが芯まで濡れてしまったので、レンガが乾くまでにだいぶ時間がかかりそう。この作品は「のせでんアートライン妙見の森」へ連れて行きます。
うまくいきますように。

呪術的なような窯ですが、レンガの中に型が一つ入っていて木炭と薪で焼いている普通の原始的な窯です。