忍者ブログ

monasuky

monasukyのJagung Bakar。インドネシアの空の下で鋳金作品を猫と一緒にトウモロコシを焼きながら諦めずに作る、その記録。されど技法、なかれど技術、永い道のり完成は見えると遠のく。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅人展覧会は荷物が多い

のせでんに向けて、制作道具、作品、生活用品を送りました。

持って行く厳選された私の工具箱

スタッフ①の道具箱


寝袋も持ったしお鍋も持った。洗濯用のバケツも持ったし洗濯ピンチの持った。コップも持ったしポップコーンも持った。完璧なはず。
PR

至福の一日


高松駅に到着して、迎えに来てくれた友人の車で友人の工房おうちへ。
まずは友達を集めてインドネシアお料理教室!
友、山、田、川、犬、猫、窓、愛、生きていく上で大事なものが全部揃っていて幸せでした。都会の生活、考えさせられます。と言っても都会には住んでないけれど。。
深夜高速バスで新宿に向かってます。バスが暴走族に囲まれていてうるさいです。ひー

天守閣からチンチン電車が見えたから


 
朝からケーブルカーに乗って松山城へ行きました。
お供のものは天守閣が気に入ったようで長居を強いられましたが、雨にも打たれず(予報は大雨雷)ミカンジュースを飲んで帰って来ました。
しおかぜ22号(アンパンマン列車)に乗って高松へ向かっています。
そうそう、乗りこなしていると思っていたチンチン電車ですが、駅まで来るのに松山市駅と松山駅を間違え乗り直し、あっという間に乗り過ごし、また乗り直し。一日券を遥か超える額を払いましたとさ。これぞ旅の醍醐味。

旅をしたかった


大阪と兵庫でいい出会いをして、10月にまた来る約束をして、バイバイしました。のせでんに乗って運転手さんにバイバイしてもらいました。新幹線さくら(顔が長かった)に乗って岡山へ、いしづち21号(偶然アンパンマン列車)に乗って本州とバイバイしました。思えば、インドネシアから帰国したあの日から一度も海を渡ってなかった。きれいだなぁ海。夕陽を浴びて列車が走る。

旅人


松本へ行って来ました。Domani展の岩崎貴宏さんの作品思い出しました。

秘境温泉へ行く途中、野生のお猿達に囲まれました。子猿がかわいい。

ここにも茅の輪発見。かぐやさんの完成度高い!

おやつは牛乳パン。
休暇終了にて、明日から制作頑張ります!
今月は二子玉川、8月は鶴ケ島、9月は高松、10月は兵庫へお邪魔いたします

今日という一日

今日は朝からナンを焼いて、家で採れた野菜でカレーを作って、グルグル巻いて食べました。かぐやへ行く途中、蜘蛛の巣に付いた水滴があまりに綺麗だったので、写真を撮りながら歩きました。なかなか進まぬ田舎道。

クモノスニツイタスイテキ ハ ネックレス ミタイ ョ。

かぐやへ到着すると、井上さんが「茅の輪」を作っていました。
芯は竹だそうです。すすすごい。視界に入る人工物は脚立だけ。

帰りはみんなが見送ってくれました。嬉しい景色。ここはどこだろう?

お寺で杏子を拾ってからバスに乗ることにしました。
お寺の案内を読んでみると、ここは愛馬家が来るところらしい。
あ、私も馬には乗らないけれど馬作るの好き。

またあった、クモノスネックレス

ガクガク額額


梶浦聖子展
Chiku Chiku Chocolate
早いもので今週の土日が最後です。
2015日6月27日(土)28日(日)11時から18時
私は土曜はお昼過ぎから夕方まで、日曜は終日、会場におります!
古民家ギャラリー かぐや

ところで、タカシマヤの会場となるアートサロンを見に行ったら、壁が美しく、光がキラキラしていて、いつもの私の展示感と違うので考え込んでしまいました。壁に無機的な銀色の額が必要という結論が出たので、世界堂へ銀色のパリッと四角い額を4つ買いに行きました。いざ、世界堂の4階!あまりに沢山のデザインの額があったので楽しくなって、よりどりみどり、4種類の額、しかも銀じゃない を買って来てしまいました。こんなことばかり。アワワ

あたふたあたふたもうすぐチクチクチョコレート


ある作品をガラスのケースに入れて展示しようと思い立ち、ガラスカッターでガラスを切ろうとしたら、変なところでガラスが割れちった。ナナメ折れガラスこれいかに。

今回の個展の場所はとっても個性的です。
展示は個人的な想いに焦点を当ててみようと思っています。
明日はお弁当持って展示に行ってきます。いざ出陣。

かぐやへ


先日、来月個展をさせて頂くギャラリー かぐや へ行ってきました。
最寄り駅は東武東上線の森林公園。駅からはバス停3つ目とのことなので、歩けるかなと思い、歩いてみました。が、歩けど歩けど1つ目のバス停にすら着きません。
田舎のバス停の間隔って都心とは違うのか。。
途中でバスに乗り、無事到着。後で調べると駅から6km。
かぐやの裏は、深い竹藪。かぐや姫が見えたような気がします。

帰りは迷わずバス停へ。
インドネシアの私が住んでいた場所の風景が思い出されるなぁと思って、バスを待っていたら、なんと馬が。ここインドネシア?

いいところです。皆さま、車かバスに乗ってぜひ来てね。
来月の個展 梶浦聖子展 Chiku chiku chocolate (竹竹チョコレート)

6月6、7、13、14、20、21、27、28日 11時から18時
私は6、14、20、28日はギャラリーにいる予定です!

花びら整列隊


工房の前の畑に花びらが整列していました。
龍安寺の庭みたいなところもこうなっているのかな。

今日は久しぶりの晴れ間、野菜を買いに。
サクラちりちり、ちりぬるをわか。掃除機をかけてみたい。

年始年末を一生懸命楽しんだ










 
海でひさしぶりに船を見ました。行ったり来たりしているタンカー船がいました。
森美術館の展望台からDomani展をやっている国立新美術館を見下ろしたとき不思議な気持ちでした。美術館の横にヘリポートがあるんだ!
鳩山町の連凧で締めくくりました。こうやって繋がっているんだね。
こうやって今年が始まりました。明日から制作です!

チョットモヌケ


展示の山を登りきり、今日はちょっと私はもぬけの殻です。
と思ったら、インターネット(iichi)で、作品が売れたので嬉しくて、丁寧に磨いてさっそくお送りしました。

domani展はインドネシアでやって来たことを日本で形にできる場、私にとって思い入れの強い展覧会です。真実だと思っていることをひとつづつ形にして多くの人に伝えたいと思いました。全力で向き合ったら左腕が痛くなりました。違う原因か、。
domani・明日展の「あれは舞台だったんだ」という作品に使っている音楽について書きたいことがたくさんあるのです。
明日には必ず書くよ。

タヌキからかと思った


工房の玄関に人参とピーマンのプレゼントが置いてありました。
工房の母屋のお母さんからです、きっと。
うれしかった。
うさぎさんが喜びそうな人参。大事に持ち帰る♪ありがとう♪

Rindu Yogya


なんて懐かしい雰囲気
昨晩、古民家ギャラリーかぐやにてハナジョスさんのワヤン公演を観て、久しぶりにジャワの夜を過ごしました。来年こそ、来年こそ。